Eの実家の近くには山があり、川も近いらしいが、もちろんそれだけでは、窓外にどんな風景が広がっているのか見当もつかない。気温は日中も零下だが、小さいときからの慣れでそれほど寒さを感じないという。小止みなく風が吹く大連の方が体感温度は低いのかもしれない。
一昨日は同級会に行ったそうだ。いつのときの同級会なのか聞きもらしたが、参加者には地元に残った人が多かったというので(十人ほど)、おそらく小学校時代のそれか。会場には連れて来なかったが、もう三人の子供のいる同級生もいたとか。田舎では25歳なら三人の子持ちは珍しくなかろう。尊敬する先生も参加して、大いに盛り上がったようだ。
話の途中で、少女時代の話を始めた。日本語がまだ覚束ない彼女にしてみれば、ときには準備した短い話をしたいと思ったのだろう。それは初めて幼稚園に登園した日のこと。先生が数え方の話をしている最中、ぼうっとしていた彼女にとつぜん先生が質問し、それに対してとても可笑しな返事をして皆の失笑を買ったという。ところが、彼女の答えがどれほど頓珍漢なものだったのか、うまく聞き取れなかった。聞き返そうかな、と思ったが、返事に窮したら可哀相と思い、敢えて聞き返さなかった。まっ、いずれ日本に来たときに聞いてみよう。
やはり積雪は50センチ近くあるそうだ。昨日はどこにも出かけず一日中、大連から持っていった本を読んでいたと言う。私の方も古本屋から取り寄せた巴金の本を読んでいると言ったら大いに喜んだ。彼女なかなかの読書家で、魯迅や老舎なども読んでいる。
しかし私の方は魯迅以外、今まで中国文学はほとんど読んでこなかった。それでこのところ、旧満州問題の方はそっちのけで、今まではただ名前しか知らなかった作家たちの本を古本屋から取り寄せることに熱心である。数日前から届き始めたのは、前述の巴金の作品である。『家』、『寒夜』、『雪』、『第四病室』、『憩園』、『リラの花散る頃』、『真話集』、『随想録』、『回憶集』など、意外とたくさんあった。とりあえず今日は『リラ…』の中の「少女と猫」を読んだのであるが、これが実にいい。巴金に限らず老舎も郭沫若も、あゝ今まで読まなかったことが悔やまれる。
ところで巴金だが、Eの言い方を真似れば、パーチン、それもチンのところは鋭く尻上がりに発音するようだ。
-
アーカイブ
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年11月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年1月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
-
メタ情報