新年早々のドライブに息子夫婦と孫娘と出かけた。本当は八木沢峠を越えて川俣あたりに行こうかなと思ったのだが、おそらく八木沢峠から向こうは雪が残っている可能性が高いので、今回はあきらめた。川俣には一度中学時代の同級生のN夫妻かI夫妻と行ったことがある。むかしは絹の産地として有名だったので、確かそれに関する博物館があり、実地に機織りを経験することができたと記憶している。と書きながら、わずか数年前のことなのに、そのときいっしょに行ったのがN夫妻だったかI夫妻だったか、はや記憶が曖昧になっていることに我ながら驚いている。
ドライブに話を戻すと、結局行ったのは松川浦である。そして途中、六号線沿いにある佐々木家の墓に寄った。ずいぶん行かなかった。いつも従弟のNさんが世話をしてくれていることをいいことに、ここ数年ご無沙汰していたのだ。Nさんは佐々木姓ではない。亡くなった叔父、つまり私の父の弟が婿入り先のH家同様、実家の佐々木家の墓を守るようNさんに言い残したようなのだ。しかしNさんのところの子供たちにまでおまかせというわけには行くまい。そろそろ私の息子や孫に佐々木家の墓を大事にするよう伝えておかねばならないという事情がある。花を手向け、線香を上げてお参りした。
そのあと松川浦に出たが、風が冷たいので。車の中で弁当を食べた。さて帰りは、遠く右側に阿武隈山系を見ながら走ることになる。いま山系という言葉を使ったが、阿武隈高地という方が普通なのかも知れない。このあたりは高いところでも五百メートルに届くか届かないかといったところで、それが紡錘形の高原状山地として宮城県の南部から茨城県北東部へ約170キロ続くわけだ。いちばん高いのは大滝根山(1092m)と天王山(1058m)。といってこれらの山は見たことも行ったこともないが。
ところでいま読んでいるシュティフターとシュトルムの合本の表紙裏に、シュティフターの描いた「ワッツマン山を望むケーニッヒ湖」という風景画のカバーカットが貼られている。彼が画家でもあったということも驚きだが、そこに描かれている峻厳な自然の厳しさが印象的である。ときどき、あの阿武隈高地があのように低くなだらかな山々の連なりでなく、たとえば日本アルプスのような山々であったなら、それを毎日眺めて暮す人間の精神構造や気性もまた違ったものであったに違いないと思うことがある。
そして長野県や富山県のように一年のほとんどが雪を頂いた高い山々を見ながら暮す人たちのことを羨ましいと思うのだが、しかし寒さや雪の厳しさは御免もうむりたいなどと矛盾している。テレビで報じられる各地の雪の被害などのニュースも、最近は、あゝ暖かいところに暮せてよかったな、などとまことに老人くさいことを考えながら見るようになっている。北海道でも旭川と一二を争う極寒の地・帯広生まれなのに、なんとも鈍(なま)ってしまったものである。
-
アーカイブ
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年11月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年1月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
-
メタ情報