午前中パソコンの修理を頼んでいるYさんから電話がある。ウィルスが四匹ほど見つかったそうだ。ウィルス・バスターが効かなかったのですか、と聞くと、故障の原因を作ったあのウィルス・バスターのインストール作業の中断のあと、無防備になったすきに入り込んだのではないか、とのこと。なんとずる賢いウィルスだこと。
パソコンでは先輩格の「ゆう」さんは、故障に備えてデスク・トップ2台と、ノート・パソコンより小さなネット・ブックを1台持っているそうだ。「ゆう」さんの話で、いま私が使ってえいるAcerがネット・ブックという種類に入るパソコンであることを初めて知った。「ゆう」さんの言うとおり、「便利なのか不便なのかわからない世の中」である。Yさんからはこの際サーバーを付けたらどうか、と勧められている。一応見積もりを見てから検討することにしているが、それがどう良いのか、説明を聞いたがよく分からないのである。
自分から設定した昨日までの締切は、一昨日、編集のKさんにメールして、パソコン故障のため少し遅れる旨伝えた。そんなわけで、べつだんあせる必要はないのだが、それでもなんとなく落ちつかない。まるで肉親の誰かが入院しているような気がしてなんとなく変な気分なのだ。これからさらに歳を重ねるなかで、果たしてどこまで機械を扱うことができるのか。今でさえ、すでに危うくなってきているのに。
今日は午前中、頴美と愛がばっぱさんを訪ねてくれた。帰りがけ、ばっぱさんが愛にどうしても何か上げたいと言うので、スタッフのMさんが駄菓子を一袋、急遽ばっぱさんの手に渡してくれたらしい。考えてみれば、ばっぱさんにはこれまでいつもアイドルがいた。最初は姉の次女、つまりばっぱさんにしてみれば孫娘のMを熱愛(といったらちと大げさだが)、次は姉の長女の娘、つまりばっぱさんにしてみれば曾孫のNを特に可愛がった。しかしとうぜんのこと、Mは結婚して横浜に、Nは今春大学を卒業して今は新人研修とかなんとか、忙しくて会いに来ることもなくなった。
いずれにせよ、ばっぱさんの最後のアイドル愛は、ありがたいことにばっぱさん訪問を嫌がることもなく楽しそうに行ってくれている。毎日、そしては時にはドライブ、そして月に一度は散髪までしてやる息子の訪問より、アイドルの訪問が待ち遠しくてならないらしい。そうだよね、息子といっても七十一にもなった爺さん(などと自分では決して思ってもいないが)より、可愛い愛ちゃんの訪問が千倍も万倍も嬉しいのは分かるよ。本能的に、自分の後により長く生きてくれる者の中に「希望」を見ているのだろうな。
「談話室」
- 【家族よりご報告】 に 富士貞房Jr. より
- 【家族よりご報告】 に 齋藤 和子 より
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) に 佐々木あずさ より
- 【再掲】焼き場に立つ少年(2017年8月9日) に 佐々木あずさ より
- 重要なお知らせ(新モノディアロゴスの開設) に 服部綾乃 より
- 重要なお知らせ(新モノディアロゴスの開設) に 立野正裕 より
- 松本昌次さん に 佐々木あずさ より
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 に 佐々木あずさ より
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 に 豊田俊文 より
- 岩波文庫・オルテガ『大衆の反逆』新訳・完全版 に 立野正裕 より