相変わらずの猛暑が続いている。いつ涼しくなるのだろう。こんなときは馬鹿話より、超真面目な話の方がいいかも知れない。
『モノディアロゴスⅢ』を読まれた、同じ街の詩人・若松丈太郎さんが、先日、お返しにはなりませんが、と言いながら、最近氏の書かれた詩やエッセイが掲載されている雑誌を5冊ほど持ってきてくださった、そこに挟んであったお手紙に、「もうお調べでしょうが」とあり、岩波の「日本古典文学大系97」『近世思想家文集』(1966年)の3ページほどのコピーが添えられてあった。
『モノディアロゴスⅢ』の「北の大地=アイヌモシリ」の最後に書いておいた次の文章にご親切に応えてくださったのである。「…しかしここで昌益の名を出したのは先祖探しとは関係がない。要は彼が、『自然真営道』で、和人に対するアイヌの反乱に対しても、それを正当化する発言をしている、とどこかで読んだ記憶があるからである。彼の生きた時代にそれだけのことを言ったシャモがいたのはスゴイことである。ただ、今のところ、その箇所がまだ見つからない」
これを書いたのが2008年11月。ところがいつもの悪い癖で、それ以後調べることもせずに今日にいたったのである。家にはバッパさんが買い求めた『安藤昌益全集』全25巻があるにもかかわらず。
さすが若松氏。安藤昌益にもお詳しいのだ。その箇所が『自然真営道』ではなく『統道真傳』であることがすぐおわかりになったわけである。母方の先祖が八戸の出で姓も安藤であることを手がかりに先祖探しというより、安藤昌益との関係ありやなしや、を尋ねてみるつもり、などと大言壮語したのが恥ずかしい。
それはともかく、さっそくその箇所を読んでみた。ただし原文の方は註を頼りにしても私には難しすぎるので、中央公論社「日本の名著19『安藤昌益』野口武彦責任編集」の現代語訳で読むことにする。以下「東夷国(蝦夷あるいはアイヌ国)」の一部がそれである。
「東夷国は、日本の北方、海上わずかに十里を隔てて松前の島があるが、そこからさらに北方に陸の続くこと五百余里…その人品は、身長七、八尺あるいは六尺。松前近辺では五尺くらいである。猿の眼の色をしていて、人相は荒々しく、夫婦の愛念が深く、長寿である。しかしその心術はつたなく、金銀の通用がないので、貯蓄とか奢侈とかの欲念や邪巧がない。上下の支配がないので戦争もなく、奪ったり奪われたりの乱世もない。松前の方から侵犯や劫掠することがないかぎり、向うがこちらへ貪りに来ることはない。こちらから侵犯したり劫掠したりするので蜂起が起こるのである。これは夷人の私の罪ではない…」
なるほど、安藤昌益は面白い。掛け声ばかりではなく、そのうち本気に勉強しなければなるまい(本当?また掛け声だけじゃないの。ドッコイショって声だけじゃなく、腰を上げなくちゃ)。
-
アーカイブ
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年11月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年1月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
-
メタ情報