六号線を浪江町から双葉町に入ろうというあたりに、何とはなし風情のある大きな木が立っている。妻はその側を通るときにはいつも「あっキ―さんだ!」と叫ぶ。時には「キーさん今日は!」などと挨拶する。何という名かは知らないが、左右対称に大きく枝を広げたその木は、夏には深々とした木陰をつくり、初冬から春にかけては葉を思い切りよく脱ぎ捨て、きりりと引き締まった輪郭を見せる。今は柔らかそうな若い小さな葉を嬉しそうに茂らせ始めた。
動物でも植物でも、優れものはいるんだなーとつくづく思う。人間でも小さいときから健気で素直で前向きで、しかも肉体的にも美形で…みんなから賛嘆と好意を一身に集める人がいる。私は男だから、そう思える人は大抵女性だ。クラスに一人は、楚々として性格がよく、意地悪などぜったいにしない女の子がいたものだ。もちろんそんな子でも人知れぬ悩みごとがあったり、隠れたところで嫌な根性していたのかも知れないが。確かギリシャの思想家(誰だった?岩波文庫で持ってるぞ)が性格論を展開して以来、性格は人間論の中で一つのテーマであったはずだが、近代心理学の発展のせいかどうかは知らないが、なぜか真面目に取り上げられなくなったような気がする。性格や世代は、本当は肉体や時代に大きく影響を受けているはずのものだが、学問的に問題にされなくなったその引き換えにか、今や血液型や星座などを使った怪しげな占いがブームとか。
話は変な方に逸れてしまったが、ともかく大熊への行き帰りにいつも出会うその木は、本当に品格と威厳を兼ね備えた見事な木なのだ。いつか車を止めて写真でも撮ろうかな、と思いつつ、なぜかそれさえ失礼かもと思わせるほど上品な木なのである。
ところで肝心のウメさんだが、今日は午前中、歯の治療で麻酔を打たれたせいか、見舞いの間中、穏やかな寝息を立てて一回も目を覚まさなかった。看護婦さんの話だと、朝方は声をかけるとうなずいていたらしい。ともあれ、今のところどこも痛いところがないらしく、それだけは本当にありがたいことだ。
-
アーカイブ
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年11月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年1月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
-
メタ情報