このところアメリカ兵によるイラク人捕虜への虐待事件が話題になっている。裸にされて積み重ねられた捕虜たちの側で、男性兵士と女性兵士が肩を組んで笑っている写真などを見ると、アウシュビッツ捕虜収容所のことが連想され、人間の罪障性の果ても無い深淵を見せられたようで、ただただ唖然とするばかりである。
さっそくテレビ解説者たちの間で、ジュネーブ協定違反だの、アメリカ軍の軍律がどうの、とかまびすしい議論が沸き起こった。でもそれはちょっとおかしい。つまり今度のアメリカ兵たちの所業はたしかにヘドが出そうな醜悪かつ残酷なものではあるが、でももともとこれは戦争という醜悪で残酷な現実からいわば必然的に生み出されたものである。あのアメリカ兵たちだって、兵舎の外に出た途端、イラク人に狙撃されたり、走行中の車にミサイルを撃ちこまれ、一瞬のうちに肉片となって空中に飛び散る危険にさらされているのだ。つまり彼らとて、絶えず緊張と恐怖に宙吊りにされたような異常心理の中で生きているのである。言いたいのは、だから彼ら虐待兵士は許される、ではなく、戦争そのものが、たとえどのような法概念を持ち出して強弁しようが、不正であり許されない、ということだ。
フランクルの『夜と霧』にも描かれている通り、そういう極限状況にあってもなお理性的であろうとする人間がいて、われわれは辛うじて人間に対する希望を失わないでいるが、しかし戦争という異常な状況の中で正気であり続けるのは至難の業である。この平和なニッポンでも、戦争中、敵兵のみならず民間人をも殺害したり虐待したりしたおのれの忌わしい過去の悪夢に、夜半脂汗をかいて目覚める、「善良で温厚な」老人たちの数はそれほど少なくはないはずだ。戦争を知らずに「普通の国家」を主張する「若手議員」たちのなんと勇ましく愚かなことよ!
要するに、ルールに則ったクリーンな戦争なんてあるか!ということだ。今日のテレビでは、イラク人をヘリから狙い撃ちにする映像が公開され、怪我人をも射殺したことに非難の声が上がっている。なら、ピンピン生きてる敵を殺すことは許されて、数分後にはおそらく死んでいく怪我人を殺すのは許されないのか?そんな子供にも分かる道理を真面目に議論していること自体、どれほど愚かしくも非人間的なことであるか、何故だれも言わない?
-
アーカイブ
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年11月
- 2006年7月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年1月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
-
メタ情報